#1 決算書の読み方(決算書の目的)

【決算書の提出タイミング】

上場企業は以下のような書類の提出が求められる ・年に1回:「有価証券報告書」。決算書に事業内容の説明などを加えた書類

・3ヶ月に1回:「四半期報告書」。有価証券報告書の経過報告的位置づけ

非上場企業は、決算書等の開示義務を課されていない場合が多いが、 資金調達など特定のタイミングにおいては投資家から決算書の開示が求められる。

【決算書の提出が求められる理由】

融資元の金融機関や投資家、取引先など奥の人が健全な取引を行う上で必要な情報のため、 決算書の開示が求められている。

【監査】

・第三者の立場から決算書が合理的に正しい数字であることを公認会計士が確認するのが監査。

・粉飾を防止する目的。

・上場企業は、監査を必ず受けなければならないと、会社法で定められている。

・非上場でも一部の企業では監査を受けることが必須となっている。(公益性の高い法人や証券会社など)

【決算書の構成】

一般的には以下の4つで構成され、①~③は財務3表と呼ばれる。

これらの書類を見れば、会社の財政状態と経営成績を把握できる。

貸借対照表(B/S)

損益計算書(P/L)

キャッシュ・フロー計算書(C/S)

④株式資本等変動計算書(S/S)

仕訳

必ず取引を行うごとに一定のルールで記録を付けており、これを仕訳と呼ぶ。 仕訳を全てまとめたのが決算書である。

決算書が読まれる目的

①企業内部での目的:現金や売掛金の把握のため

②銀行や投資家などの目的:利息や、配当金、株価の値上がり益などのリターンを見込んだ投資のため。

③企業間での取引での目的:企業の安全性を見るため